お気軽にお問合せください
この記事をご覧いただいている皆様
お世話になっております。HILTI阪神地区代理店の山内商事株式会社でございます。
山内商事ではお客様の施工技術向上をサポートするために、
定期的に施工方法を解説した動画を配信しております。
今回はアンダーカット方式ねじ込み式金属系アンカー(SC)を用いて行う施工の手順について
動画と画像を使って解説します。
HUS3-I FLEX SCはHILTIの特殊加工新技術により、穿孔径6mmを実現したアンカーです。
通常の拡張タイプ金属アンカーと比べてSCアンカーは拡張しない為、
アンカーピッチやへりあき寸法を小さくしてもひび割れを起こしにくいです。
施工完了が容易に可能な「目視安全確認機能」搭載アンカーとなります。
当記事を最後までご覧になっていただき、ご参考いただけますと幸いです。
アンダーカット方式ねじ込み式金属系アンカー(SC)の
施工手順についてご紹介させていただく前に、
ねじ込み式アンカーの概要に関して簡単にご紹介いたします。
ねじ込み式アンカーとは、インパクトドライバーで施工可能で、
ねじ込みで施工が可能な作業負担の少ないアンカーです。
ウェッジ式アンカーの主な用途としては、
配線や配管、空調ダクト、空調設備など天吊りによく用いられます。
アンダーカット方式ねじ込み式金属系アンカー(SC)の施工手順を動画で解説します。
それでは、動画の中で出てきたアンダーカット方式ねじ込み式金属系アンカーの
施工において確実に抑えておきたいポイントを以下で詳しく解説いたします。
今回はHILTI TE6-Aを使って下穴を穿孔します!
SCアンカーは穿孔径が6mmですので、
6mmのビットに指定の施工深さ位置にマーキングを施し、穿孔していきます。
SCアンカーの下穴穿孔に必要な情報は下記の表をご参照ください。
アンカー | 穿孔径 | 穿孔深さ(天井) | 穿孔深さ(壁・床) |
---|---|---|---|
HUS3-I FLEX SC 6×35 3/8W | 6mm | 38mm | 45mm |
HUS3-I FLEX SC 6×55 3/8W | 6mm | 58mm | 65mm |
HUS3-I FLEX SC 6×65 1/2W | 6mm | 68mm | 75mm |
TE 6-A 22などのハンマードリル詳細はこちらから!
穿孔後は、必ず孔内の切粉を完全に除去しましょう。
今回はHILTIのダストポンプを用いて清掃します。
下穴の清掃が完了したら、SCアンカーをねじ込んでいきます。
SCアンカーのねじ込みはインパクトドライバーを使用します。
ドライバーにソケットを装着し(3/8は対辺14mm、1/2は対辺17mm)、
SCアンカーをソケットに差し込んでねじ込みを開始します。
ねじ込みを開始し、先端のプラスチックパーツが全て外れたらねじ込み完了となります。
目視にてねじ込み完了が判断できるので、作業を効率よく行えます。
今回の動画ではSC 6×55(3/8W)、SC 6×65(1/2W)も同様の手順でねじ込みました。
※SC 6×65(1/2W)の場合は対辺17mmのソケットに付け替えて下さい。
SCアンカーのねじ込みが完了したら、
寸切ボルトを挿入します。
ネジ部全てのプラスチックパーツが外れたら施工完了です。
下穴へねじ込みした時と同様に目視で正しい施工完了が確認できます。
SCアンカーは3/8、1/2ともに穿孔径が6mmなので、
従来に比べ穿孔時間や粉塵の量も少ない為、作業者の負担が軽減されます。
許容安全荷重も下記表の通り、安定した施工水準を実現しております。
アンカー | 許容安全荷重(引張) | 最小アンカーピッチ | 最小へりあき寸法 |
---|---|---|---|
HUS3-I FLEX SC 6×35 3/8W | 1.4kN | 35mm | 35mm |
HUS3-I FLEX SC 6×55 3/8W | 3.6kN | 35mm | 35mm |
HUS3-I FLEX SC 6×65 1/2W | 4.8kN | 35mm | 35mm |
SCアンカーなどの詳細はこちらから!
いかがでしょうか。
今回は、HILTI製アンダーカット方式ねじ込み式金属系アンカー(HUS3-I FLEX SC 6)
の施工方法について取り上げました。
ねじ込み式金属系アンカーの他にも、
内部コーン打ち込み式アンカーや注入式ケミカルアンカーなど、
アンカーには多くの種類が存在します。
そして、 それぞれのアンカーを適切な方法で施工しないと、
誤った施工手順・トルク管理のまま施工を完了してしまうおそれがあるため、
アンカーの脱落や母材の破損など、重大な事故に繋がる可能性があります。
日本ヒルティと山内商事株式会社では、お客様にファスニングシステムを正しくご理解いただき、施工後の
品質管理を確実に行っていただくため、技術支援を目的とした各種セミナーを開催しております。
詳細はお気軽に山内商事株式会社までお問い合わせ下さい。
お気軽にお問合せください
HILTIのハンマードリル初号機 TE17をご存じでしょうか。
ブルーグレーの本体に赤いハンドル、もう50年近く経つ機種です。
エアロニューマチック機構を 搭載、今では、ごく当たり前の
機能ですが、当時は革新的で
素晴しい穿孔スピードでした。
さすがに、もう見かけることは無くなりましたが、数年前までは、現役で活躍しているご老体もおられました。
今もこの高性能・高耐久性は、
変る事なく息づいております。
一度、手にして頂ければ、
その品質にご納得頂けると確信しております。
ヒルティ永久サポート
このロゴがついている機種は、
2年間無償修理を保証します。
山内商事 Twitter